
2011年02月28日
2月の木工市の様子1
雨覚悟で、昨日の日曜日を迎えました。
ところが、覚悟はしているものの、やっぱりできれば降ってほしくない!という思いが通じたのか、とても穏やかであったかい一日に・・・。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
まずは、市全体の様子を。






木の好きな方々がニコニコ笑顔で集まってきてくださいました。
それぞれの作家さんとお話しながら楽しんでおられました。
「プラスチックは嫌いなの~。やっぱり木がいいわぁ」
「あれもこれも欲しくなる~」
「木が大好き!」
という声があちこちで。
こんなことしたいけど、どうやったらいい?とか
こんなの作ってくれない?とか
そんな声も聞こえていました。
今回は場所が変わっての開催でしたが、たくさんの方に来ていただけました。
出店者さん同志のおしゃべりも楽しい。

大きな木さんのかわいい作品たち

かつしちーと木の仲間たち♪さんウクレレのお値段は?

かつしちーと木の仲間たち♪さんおうまシリーズ!

木工ろくろ手づくり館さんの木の器

滋賀南部森林組合さんの椅子

木の伐採をしている窪内さんの栗の木が山ほどある!

端材工房の端材(笑)

こんなのも・・・・
まだまだいっぱい報告が・・・
長くなるので、今日はこれくらいで。
続きはまた明日。
ところが、覚悟はしているものの、やっぱりできれば降ってほしくない!という思いが通じたのか、とても穏やかであったかい一日に・・・。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました!
まずは、市全体の様子を。
木の好きな方々がニコニコ笑顔で集まってきてくださいました。
それぞれの作家さんとお話しながら楽しんでおられました。
「プラスチックは嫌いなの~。やっぱり木がいいわぁ」
「あれもこれも欲しくなる~」
「木が大好き!」
という声があちこちで。
こんなことしたいけど、どうやったらいい?とか
こんなの作ってくれない?とか
そんな声も聞こえていました。
今回は場所が変わっての開催でしたが、たくさんの方に来ていただけました。
出店者さん同志のおしゃべりも楽しい。
大きな木さんのかわいい作品たち
かつしちーと木の仲間たち♪さんウクレレのお値段は?
かつしちーと木の仲間たち♪さんおうまシリーズ!
木工ろくろ手づくり館さんの木の器
滋賀南部森林組合さんの椅子
木の伐採をしている窪内さんの栗の木が山ほどある!
端材工房の端材(笑)
こんなのも・・・・
まだまだいっぱい報告が・・・
長くなるので、今日はこれくらいで。
続きはまた明日。
Posted by 木暮らし at
22:48
│Comments(0)
2011年02月25日
お知らせ
あさってに迫ってきた木工市。
お天気は・・・・なんだか雨模様・・・・
木工市は、雨でも開催しますよ!
雨なんか吹き飛ばせー!です。。。。
と言いつつ、ひとつ残念なお知らせが・・・・。
昨日の記事で紹介させていただいた「酵母パン工房まひろ」さんが、お休みになりました。
子供さんがご病気ということで、パン作りができない状況になってしまったとのこと。
先ほど連絡があったばかりです。
残念ですが、仕方ありません。
次回にお楽しみは残しておくことに。
他のメンバーは、大丈夫!
頑張って皆様をお迎えしますので、ぜひお越しくださいね~。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2月27日(日)仰木里山暮らしの木工市開催!
今回の場所はコチラ↓ いつもと違うのでご注意!

チラシの中の地図に書き込んでいますので、
クリックして大きくして見てくださいね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
お天気は・・・・なんだか雨模様・・・・

木工市は、雨でも開催しますよ!
雨なんか吹き飛ばせー!です。。。。
と言いつつ、ひとつ残念なお知らせが・・・・。
昨日の記事で紹介させていただいた「酵母パン工房まひろ」さんが、お休みになりました。
子供さんがご病気ということで、パン作りができない状況になってしまったとのこと。
先ほど連絡があったばかりです。
残念ですが、仕方ありません。
次回にお楽しみは残しておくことに。
他のメンバーは、大丈夫!
頑張って皆様をお迎えしますので、ぜひお越しくださいね~。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2月27日(日)仰木里山暮らしの木工市開催!
今回の場所はコチラ↓ いつもと違うのでご注意!

チラシの中の地図に書き込んでいますので、
クリックして大きくして見てくださいね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2011年02月24日
美味しい時間
暮らしの木工市では、木工品だけでなく、
こだわりの食べ物も登場します。
今度の日曜日の木工市では、みどりの村さんと酵母パン工房まひろさんが食べ物部門の出店です。
食材の力をいっぱい引き出した体にやさしいお料理を提供してくださるみどりの村さん。
夏に食べたブイヨンももルーもお肉も使わないカレーは驚きでした。


そんなみどりの村さんの今回のメニューが決まりました!
焼きおにぎり
れんこん団子汁
コーヒーとケーキ・クッキー
楽しみです!
酵母パン工房まひろさんは、愛情いっぱい育てた天然酵母でつくられるパン。


まひろさんの工房は、壁に杉板が貼られています。
杉板も酵母ちゃんに元気を与えてくれているのかな。
木の工房でつくられたパン。
どんな顔して登場してくれるのでしょうか。。。。
楽しみです!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2月27日(日)仰木里山暮らしの木工市開催!
今回の場所はコチラ↓ いつもと違うのでご注意!

チラシの中の地図に書き込んでいますので、
クリックして大きくして見てくださいね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
こだわりの食べ物も登場します。
今度の日曜日の木工市では、みどりの村さんと酵母パン工房まひろさんが食べ物部門の出店です。
食材の力をいっぱい引き出した体にやさしいお料理を提供してくださるみどりの村さん。
夏に食べたブイヨンももルーもお肉も使わないカレーは驚きでした。

そんなみどりの村さんの今回のメニューが決まりました!



楽しみです!
酵母パン工房まひろさんは、愛情いっぱい育てた天然酵母でつくられるパン。


まひろさんの工房は、壁に杉板が貼られています。
杉板も酵母ちゃんに元気を与えてくれているのかな。
木の工房でつくられたパン。
どんな顔して登場してくれるのでしょうか。。。。
楽しみです!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2月27日(日)仰木里山暮らしの木工市開催!
今回の場所はコチラ↓ いつもと違うのでご注意!

チラシの中の地図に書き込んでいますので、
クリックして大きくして見てくださいね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Posted by 木暮らし at
23:46
│Comments(0)
2011年02月21日
今度の日曜日は・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2月27日(日)仰木里山暮らしの木工市開催!
今回の場所はコチラ↓ いつもと違うのでご注意!

チラシの中の地図に書き込んでいますので、
クリックして大きくして見てくださいね。
大津の森と木を知る・使う・育む!も共催
詳しいお知らせは、コチラをクリック→ ☆
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
いよいよ次の日曜日は、仰木里山暮らしの木工市です。
木工・素材部門の出店は、
大きな木さん
木工ろくろ手づくり館さん
かつしちーと木の仲間達♪
山本さん
あき工房さん
滋賀南部森林組合さん
伊藤源さん
端材工房さん
美味しい楽しい部門は
オーガニック料理のみどりの村さん
天然酵母パンまひろさん
お花のLEAFさん
今回は、いつも焼き鳥やおでんで盛り上げてくれる栗東浪漫卵さんは、ちょっとお休み~。
でも、滋賀県西部流域森林づくり委員会 大津地域部会のイベント、
『大津の森と木を知る・使う・育む』が一緒に開催されます!
県産材を使ったこんなもの
が作れる木工体験が、無料でできますよ!
(事前申し込みが必要ですが・・・申し込み方法はコチラ→☆)



ぜひ遊びに来てくださいね!
以前の様子は過去記事をごらんくださいね。
2月27日(日)仰木里山暮らしの木工市開催!
今回の場所はコチラ↓ いつもと違うのでご注意!

チラシの中の地図に書き込んでいますので、
クリックして大きくして見てくださいね。
大津の森と木を知る・使う・育む!も共催
詳しいお知らせは、コチラをクリック→ ☆
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
いよいよ次の日曜日は、仰木里山暮らしの木工市です。
木工・素材部門の出店は、
大きな木さん
木工ろくろ手づくり館さん
かつしちーと木の仲間達♪
山本さん
あき工房さん
滋賀南部森林組合さん
伊藤源さん
端材工房さん
美味しい楽しい部門は
オーガニック料理のみどりの村さん
天然酵母パンまひろさん
お花のLEAFさん
今回は、いつも焼き鳥やおでんで盛り上げてくれる栗東浪漫卵さんは、ちょっとお休み~。
でも、滋賀県西部流域森林づくり委員会 大津地域部会のイベント、
『大津の森と木を知る・使う・育む』が一緒に開催されます!
県産材を使ったこんなもの

(事前申し込みが必要ですが・・・申し込み方法はコチラ→☆)
ぜひ遊びに来てくださいね!
以前の様子は過去記事をごらんくださいね。
Posted by 木暮らし at
22:43
│Comments(0)
2011年02月17日
「森づくりネット・しが」に載せていただきました。
暮らしの木工市のチラシは、いろんな方に協力していただいて配布してもらっています。
その中のひとり、「ゆばふじ」さんが声をかけてくださり、滋賀県の森づくりネット・しがのイベント情報コーナーで紹介していただけました。
いろんな場面でいろんな方が協力してくださる。
とてもとても嬉しいし、感謝感謝です。
私もいざというときに誰かの力になってあげられるように頑張らないと・・・・。
人のつながりを大切にしていきながら、地道に長くやっていけたらなぁと思います。
暮らしの木工市は、いろんな活動を頑張っている人をつないでいきたい・・・というのもひとつの目標にしています。
だから、みんな寄ってきてくださいね~!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2月27日(日)仰木里山暮らしの木工市開催!
今回の場所はコチラ↓ いつもと違うのでご注意!

チラシの中の地図に書き込んでいますので、
クリックして大きくして見てくださいね。
大津の森と木を知る・使う・育む!も共催
詳しいお知らせは、コチラをクリック→ ☆
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
その中のひとり、「ゆばふじ」さんが声をかけてくださり、滋賀県の森づくりネット・しがのイベント情報コーナーで紹介していただけました。
いろんな場面でいろんな方が協力してくださる。
とてもとても嬉しいし、感謝感謝です。
私もいざというときに誰かの力になってあげられるように頑張らないと・・・・。
人のつながりを大切にしていきながら、地道に長くやっていけたらなぁと思います。
暮らしの木工市は、いろんな活動を頑張っている人をつないでいきたい・・・というのもひとつの目標にしています。
だから、みんな寄ってきてくださいね~!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
2月27日(日)仰木里山暮らしの木工市開催!
今回の場所はコチラ↓ いつもと違うのでご注意!

チラシの中の地図に書き込んでいますので、
クリックして大きくして見てくださいね。
大津の森と木を知る・使う・育む!も共催
詳しいお知らせは、コチラをクリック→ ☆
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※