› 暮らしの木工市 › 商品紹介

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年07月14日

暮らしの木工市で出会えるもの♪

7月22日(日)の木工市で出会えるいろいろな品物の一部を紹介します。
いろいろな作家さんの作品や板材などの素材、そして山からの贈り物など暮らしに木を活かせるものがいっぱい!
ここに載せる以外にもいろいろありますので、ぜひお越しいただいて、暮らしの一部に加えていただければと思います。



自然木を活かした飾り棚や椅子です。



木の器。お皿やお椀、コップ、お盆、木のトレーなどいろいろありますよ。


かわいい子鳥がつまようじを「はい、どーぞ」と渡してくれます。かわいいでしょ?


ティッシュボックスです。取出し口がいろんな形になっています。


木のネコやイヌがかわいい笑顔で迎えてくれます。



木のカトラリー。やさしい感じでいいですよね。
いろんな動物の箸置きもありますよ。
小さな子供さんにぜひ口当たりのいい木のスプーンを。
もっと小さな赤ちゃんには木の歯固めもあります。


キッチングッズとしてトレー代わりにもなるおしゃれなカッティングボード
木のコースターやおがくずで染めたコースターもあります。




コケを暮らしの色どりに加えてみてはいかがでしょうか。山の恵みを暮らしに。。。。


木でつくったゴム鉄砲。大人も子供の頃を思い出して、楽しんでみては?
人には絶対当てないように。。。と子供さんにも体験とともに人に気を配るしつけ?ができるかもしれません。




丸太いすもいっぱい!お好きな形のものを選んでください。しいたけのほだ木もあります。

木のおもちゃやパズルです。積み木も。。。。











木でつくったヘアゴムや手鏡、ペンダント、キーホルダーなどのアクセサリーもいっぱい!




インテリアグッズも木!
テープカッター
ペン立て
小箱もいろいろ

写真立て

ミニ一輪挿し

木の文鎮もいかが?


あとこんなものもありますよ。
拍子木です。懐かしいかな?今も良く使われる機会があるそうですが。。。


そしてもっと珍しいものとして、100種類の木の板の見本帳などもあります。


もちろん板材などの素材もそろえています。
大きな板からちょっと小ぶりの板などいろいろありますので、テーブルや看板板などいろんなものにお使いください。
かなりお得感のある価格で手に入れていただけると思いますよ。






  


Posted by 木暮らし at 22:45Comments(0)商品紹介

2015年04月11日

木工用小素材

木工市はいよいよ明日となりました。

明日は県議会選挙の日、投票を済ませてからお越しください。

数は多くありませんが、スプーンなどのカトラリー作りの素材や手に入れにくい薄板も用意しました。

早い者勝ちです。






  


Posted by 木暮らし at 19:07Comments(0)商品紹介

2015年04月05日

丸太椅子

次回(12日)の木工市では、丸太椅子も出品されます。

値段は大きさによりますが、1200~1500円ぐらいだそうです。


  


Posted by 木暮らし at 20:22Comments(0)商品紹介

2011年08月19日

今月の特売品です!

いつも何かしら目玉商品を提供してくださる伊藤源さん。

以前には、こんな椅子icon15



をびっくり価格で提供してくださいました。

こんな板もありましたねぇ。



今度はラオス松のベンチ。





サイズ(幅)によってちょっと違いますが・・・
¥4000~¥5000で販売されるそうです!


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  8月28日(日)仰木里山暮らしの木工市開催!
    (2月・5月・8月・11月の最終日曜日開催)
         
  詳しくはチラシをクリックして大きくして見てくださいね。
 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  


Posted by 木暮らし at 21:01Comments(0)商品紹介

2011年08月12日

キット商品3つ

今日は、キット商品の紹介♪

大工さんのFさん製キット。

おうちで、子供さんにもつくれるようにといろいろな工夫があります。

釘がまっすぐ打てるように
組み立ての順番がしやすいように

本当ならあまり手を加えず、練習を重ね、自分でいろんな工夫をしながらするのがホントの木工と言いたいところですが、Fさんの想いは・・・・

これをきっかけに木工好きになって~!

という願いから、ちょっとお世話しすぎ?って思うくらい作りやすくされています。

自分のお子さんにも試作してもらって意見を聞いて・・・・

失敗したらやる気なくしちゃうでしょ?
つくった~!って実感できる方がいいでしょ?
そんなやさしさいっぱいの初心者向け木工キットです。


箱キット(ヒノキ)¥1000

いすキット(ヒノキ)¥1200

本棚キット(マツ)¥1000

材料は、美しいヒノキやマツ。
こんないい材料でキットになっているものは、なかなか手に入らないと思います。

当日につくりたい!って言う方がおられたら、お手伝いもしますよ。

Fさんが仕事の合間につくってくださるので、
数にはちょっと限りがあります。
お早めにどうぞ!


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
  8月28日(日)仰木里山暮らしの木工市開催!
    (2月・5月・8月・11月の最終日曜日開催)
         
  詳しくはチラシをクリックして大きくして見てくださいね。
 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

  


Posted by 木暮らし at 22:46Comments(0)商品紹介