› 暮らしの木工市

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年02月09日

2019年の開催日程決定!

今年の「暮らしの木工市」の開催日程が決まりました!

只今、協力者を募集中です。
ご協力いただける方はご連絡くださーい。



出店者も募集中です。
詳しくは募集要項をご覧ください。コチラをクリック!→

そして、私たちが木だけのマーケットを開催する理由をこちらに書いています。
よかったらお時間のあるときに読んでいただければと思います。
開催趣旨です。


  


Posted by 木暮らし at 23:10Comments(0)お知らせ

2018年07月25日

ありがとうございました!

7月22日に開催した暮らしの木工市!
酷暑の中、お越しいただいたお客様、ありがとうございました!


暑さが例年になく厳しい状況の中、最大限の暑さ対策をして、朝から準備。
いくつもの扇風機や冷風扇を木の玉プールの周りに配置したり、水撒きしたり。
塩分チャージタブレットを配ったり、クーラーの効いた休憩室も用意したり。

それでも暑い!暑い!しか言葉の出ない一日。
お越しいただいたお客様ももちろんですが、出店協力していただいた方々にも感謝の開催となりました。

暑いけど、子供たちは元気!
バージョンアップした木の玉プールで遊んだり、ワークショップを楽しんだりしてくれました。





ワークショップも頑張って取り組んでいただきました。






木の好きなお客様も多く、いろいろ見て回って、いろいろな木の素材や製品を楽しく手に取っていただけたようです。
暮らしの一部に木を活かしていただければ嬉しいです。





ゴム鉄砲も人気!


協力いただいた方々も暑いけど笑顔で。。。。







木工品の数々









また、頑張って開催したいと思います!
次はできればもう少し過ごしやすい時期に出来たらいいのですが。。。。
  


Posted by 木暮らし at 22:55Comments(0)木工市の様子

2018年07月20日

いよいよ明後日開催です!

いよいよ明後日の開催となりました。
それにしても暑い!
この暑さの中、大丈夫か!?みんな来てくれるのか?
とちょっと不安になったりもしています。

会場はテントやオーニングで直射日光を避けて楽しんでいただけるようにしています。
子供さんに人気の木の玉プールや積み木は屋内に設置しています。
扇風機をいくつも回したり、水をまいたりとできるだけの暑さ対策を考えていますし、クーラーの効いた休憩室も用意ししていますので、休みながら楽しんでいただけたらと思います。
無理なさらずゆったりとした気分でお越しいただければと思いますので、よろしくお願いします。



  


Posted by 木暮らし at 17:03Comments(0)お知らせ

2018年07月15日

7月22日(日)暮らしの木工市 in Summer 開催!

今年も夏の暮らしの木工市を7月22日(日)に開催します!
昨年と同様にちょっと規模を拡大して開催します。
春と秋に開催しているいつもの会場とは違う場所で開催しますのでお間違えなく~!

夏は唐崎で開催です!


(画像をクリックして大きくしてご覧ください)

詳しい内容は下記をクリックしてご覧ください。

暮らしの木工市のお楽しみ(ワークショップや遊び場の紹介)

暮らしの木工市で出会えるもの(商品紹介)

  


Posted by 木暮らし at 16:45Comments(0)お知らせ

2018年07月14日

暮らしの木工市で出会えるもの♪

7月22日(日)の木工市で出会えるいろいろな品物の一部を紹介します。
いろいろな作家さんの作品や板材などの素材、そして山からの贈り物など暮らしに木を活かせるものがいっぱい!
ここに載せる以外にもいろいろありますので、ぜひお越しいただいて、暮らしの一部に加えていただければと思います。



自然木を活かした飾り棚や椅子です。



木の器。お皿やお椀、コップ、お盆、木のトレーなどいろいろありますよ。


かわいい子鳥がつまようじを「はい、どーぞ」と渡してくれます。かわいいでしょ?


ティッシュボックスです。取出し口がいろんな形になっています。


木のネコやイヌがかわいい笑顔で迎えてくれます。



木のカトラリー。やさしい感じでいいですよね。
いろんな動物の箸置きもありますよ。
小さな子供さんにぜひ口当たりのいい木のスプーンを。
もっと小さな赤ちゃんには木の歯固めもあります。


キッチングッズとしてトレー代わりにもなるおしゃれなカッティングボード
木のコースターやおがくずで染めたコースターもあります。




コケを暮らしの色どりに加えてみてはいかがでしょうか。山の恵みを暮らしに。。。。


木でつくったゴム鉄砲。大人も子供の頃を思い出して、楽しんでみては?
人には絶対当てないように。。。と子供さんにも体験とともに人に気を配るしつけ?ができるかもしれません。




丸太いすもいっぱい!お好きな形のものを選んでください。しいたけのほだ木もあります。

木のおもちゃやパズルです。積み木も。。。。











木でつくったヘアゴムや手鏡、ペンダント、キーホルダーなどのアクセサリーもいっぱい!




インテリアグッズも木!
テープカッター
ペン立て
小箱もいろいろ

写真立て

ミニ一輪挿し

木の文鎮もいかが?


あとこんなものもありますよ。
拍子木です。懐かしいかな?今も良く使われる機会があるそうですが。。。


そしてもっと珍しいものとして、100種類の木の板の見本帳などもあります。


もちろん板材などの素材もそろえています。
大きな板からちょっと小ぶりの板などいろいろありますので、テーブルや看板板などいろんなものにお使いください。
かなりお得感のある価格で手に入れていただけると思いますよ。






  


Posted by 木暮らし at 22:45Comments(0)お知らせ商品紹介