2019年12月30日
暮らしの木工市2020年開催のお知らせ!
来年の「暮らしの木工市」の開催日が決まりました!
2020年5月10日(日)ですよ~!
前回と同じ場所で開催します。
まだ予告チラシですが。。。。

滋賀県と大津市の後援もいただいております。
いろいろ企画を考えていますので、お楽しみに~。
チラシはコチラをクリックしていただいたら、大きく見られます。

表面

裏面

出店者さんも只今、募集中です。
今回は応募いただきましたら随時選考をしましてお返事をさせていただく予定です。
また、身近にご興味ある方がいらっしゃいましたらぜひ『暮らしの木工市』のことをお知らせください。
募集要項はコチラをクリック→
フェイスブックページもありますので、情報はこちらからもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/mokkouichi/
2020年5月10日(日)ですよ~!
前回と同じ場所で開催します。
まだ予告チラシですが。。。。

滋賀県と大津市の後援もいただいております。
いろいろ企画を考えていますので、お楽しみに~。
チラシはコチラをクリックしていただいたら、大きく見られます。

表面

裏面

出店者さんも只今、募集中です。
今回は応募いただきましたら随時選考をしましてお返事をさせていただく予定です。
また、身近にご興味ある方がいらっしゃいましたらぜひ『暮らしの木工市』のことをお知らせください。
募集要項はコチラをクリック→

フェイスブックページもありますので、情報はこちらからもご覧いただけます。
https://www.facebook.com/mokkouichi/
2019年05月11日
ワークショップ
『暮らしの木工市』いよいよ目前に迫ってきました!
今日は暮らしの木工市で体験できるワークショップのお知らせです。
1、杉の車づくり
自分で形を決めて磨いてタイヤをつけます。
自分だけのオリジナルナンバーをつけて完成です。
(1枚目、2枚目の画像)
2、スプーンづくり
今回は刃物をつかわずヤスリで仕上げます。
3種類の木から選んで製作可能です。
スプーンを繰りぬいた後の木も布を貼って可愛いオーナメントに仕上げます。
(3枚目の画像)
3、粘土と木のコラボワークショップ
木の土台に可愛い粘土の人形をのせてデコレーション。
(4枚目の画像)
選んだ内容にもよりますが、価格は700円~1000円程度のワークショップになります。
今回はヤスリで磨いて仕上げるワークショップがメインになりますのでお子さんでも挑戦可能です。
※ワークショップはお子さんだけの参加は不可です。必ず保護者の方が付き添ってください。


今日は暮らしの木工市で体験できるワークショップのお知らせです。
1、杉の車づくり
自分で形を決めて磨いてタイヤをつけます。
自分だけのオリジナルナンバーをつけて完成です。
(1枚目、2枚目の画像)
2、スプーンづくり
今回は刃物をつかわずヤスリで仕上げます。
3種類の木から選んで製作可能です。
スプーンを繰りぬいた後の木も布を貼って可愛いオーナメントに仕上げます。
(3枚目の画像)
3、粘土と木のコラボワークショップ
木の土台に可愛い粘土の人形をのせてデコレーション。
(4枚目の画像)
選んだ内容にもよりますが、価格は700円~1000円程度のワークショップになります。
今回はヤスリで磨いて仕上げるワークショップがメインになりますのでお子さんでも挑戦可能です。
※ワークショップはお子さんだけの参加は不可です。必ず保護者の方が付き添ってください。




2019年05月09日
出店者さんの紹介です!
今度の日曜日、12日開催の『暮らしの木工市』の出店者さんのご紹介です。
写真のものの他にもみなさんいろいろな作品を展示販売されると思いますよ。当日のお楽しみ~♪
01.おおきな木

02.伊勢の鼻笛・ひとみね木工

03.矢川工務店

04.端材工房

05.ものづくり工房

06.木工ろくろ手づくり館

07.瀬尾養蜂園

08手作り木工 miyabi

09.ひらつか建築

10.○は工房 林正

11.こばみつ亭

12.伊藤源

13.笑工房

14.Leaf

このほかにも、看板板、テーブル板、クラフト木工素材などの素材関係も充実しています。
当日は木に囲まれた空間でぜひお楽しみください!
写真のものの他にもみなさんいろいろな作品を展示販売されると思いますよ。当日のお楽しみ~♪
01.おおきな木

02.伊勢の鼻笛・ひとみね木工

03.矢川工務店

04.端材工房

05.ものづくり工房

06.木工ろくろ手づくり館

07.瀬尾養蜂園

08手作り木工 miyabi

09.ひらつか建築

10.○は工房 林正

11.こばみつ亭

12.伊藤源

13.笑工房

14.Leaf

このほかにも、看板板、テーブル板、クラフト木工素材などの素材関係も充実しています。
当日は木に囲まれた空間でぜひお楽しみください!
2019年05月08日
木の玉プール設置完了~!
5月12日(日)まであと少し…!
本日は『暮らしの木工市』の会場に木の玉プールを設置してきました!
1.8m×1.8mのサイズのプールにたっぷり入った木の玉。
ボールを転がせるおもちゃも設置。
子どもさん優先ですが、大人の方も足を入れてみてください。
室内に設置しています。雨天でも安心です!

本日は『暮らしの木工市』の会場に木の玉プールを設置してきました!
1.8m×1.8mのサイズのプールにたっぷり入った木の玉。
ボールを転がせるおもちゃも設置。
子どもさん優先ですが、大人の方も足を入れてみてください。
室内に設置しています。雨天でも安心です!

2019年05月04日
特別イベントは紙芝居!
GWも残り少なくなってきました。GWでエネルギーを使い切らず12日(日)の木工市にも残しておいてくださいね!
さて木工市ではお知らせしているように木工品のマーケットをはじめ木の玉プールや積み木の遊びスペースやワークショップを開催します。
そのほかに特別イベントとして、宮田安紀子さんによる紙芝居も開催します!
■1回目 11:00~ 『母子草』
■2回目 14:00~ 『お灸と団子の里』
どちらの演目も滋賀県に関係のあるお話だそうです。
ぜひお時間チェックして当日はお集まりください。
紙芝居は室内で開催しますので雨天でもゆっくりお子さんもお話が聞けます。

さて木工市ではお知らせしているように木工品のマーケットをはじめ木の玉プールや積み木の遊びスペースやワークショップを開催します。
そのほかに特別イベントとして、宮田安紀子さんによる紙芝居も開催します!
■1回目 11:00~ 『母子草』
■2回目 14:00~ 『お灸と団子の里』
どちらの演目も滋賀県に関係のあるお話だそうです。
ぜひお時間チェックして当日はお集まりください。
紙芝居は室内で開催しますので雨天でもゆっくりお子さんもお話が聞けます。
