› 暮らしの木工市

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2019年04月10日

チラシできました!

『暮らしの木工市』のチラシができあがりました!
少しでも楽しさが伝わるように考えて製作しました。
みなさんに伝わると嬉しいです。





PDFデータも作成しております。じっくり見たい方や、お知り合いに配っていただける方は、コチラicon15にアクセスしてプリントアウトしてください。
http://park22.wakwak.com/~biwako-nanbu/PDF/H310512chirasi.pdf  


Posted by 木暮らし at 10:04Comments(0)お知らせ

2019年04月05日

出展者さん発表!

5月12日(日)開催の『暮らしの木工市』の出展者のご紹介です。
--------------------------------------------------------------
『暮らしの木工市出展者』
■マーケット出展者
・大きな木 (自然木を活かした椅子や飾り台など)
・木工ろくろ手づくり館 (木の器)
・ものづくり工房 (木の生活雑貨)
・○は工房 林正 (木のゴム鉄砲の販売と遊び)
・瀬尾養蜂園 (はちみつ)
・伊勢の鼻笛・ひとみね木工 (木の鼻笛など)
・手作り木工 miyabi (木のままごとキッチンなど)
・伊藤源 (丸太いすなど)
・ひらつか建築 (カッティングボード、木の椅子など)
・矢川工務店 (ベンチ、本立て、ハンガー掛け、板類など)
・こばみつ亭 (木象嵌ブローチ、小物雑貨など)
・Leaf (花の苗、寄植えなど)
・笑工房 (木のカトラリー、猫などの置物)
・愛和ホーム (テーブル板、カウンター素材などの販売)
・端材工房 (おもちゃ、雑貨、アクセサリー、クラフト木工素材の販売)
■ワークショップ
・すぎの自動車づくり 
・スプーンづくり (橋詰純子さん)
・木と粘土をつかった小物づくり (森下栄さん)
■特別イベント
・紙芝居 (宮田安紀子さん)
・子どもの遊びスペース 木の玉プール、木の積み木
■展示
・滋賀県森林政策課 (県産材の利用と活用の紹介など)
・びわこ南部材 家と暮らしの会 (県産材などをつかった家づくりの紹介)
--------------------------------------------------------------
今回は簡単な紹介のみですが、出展者さんからお写真もいただいているので、また後日写真と合わせて紹介させていただこうと思っています。
お楽しみに!  


Posted by 木暮らし at 16:56Comments(0)お知らせ

2019年04月05日

FMおおつで暮らしの木工市のお知らせが流れます!

後援をいただいているFMおおつ(79.1MHz)で『暮らしの木工市』のイベントのお知らせを流していただいています!
ネットでも聞けるようになりましたのでチェックしてみてください。
https://fmplapla.com/fmotsu/
1日1回~数回流れるようです^^  


Posted by 木暮らし at 16:54Comments(1)お知らせ

2019年03月08日

後援いただきました!

5月12日(日)に開催します『暮らしの木工市』に滋賀県とFMおおつ(79.1MHz)から後援をいただきました!
イベント開催に向けて引き続きがんばってまいります。

暮らしの木工市に向けて出展者を募集しておりましたが、3月2日(土)に募集を締め切らせていただきました。
様々な木工品を作られる方にご参加いただけることになりました。
近いうちに出展者さんの紹介もさせていただこうと思っています。お楽しみに~!

引き続き、木工市開催に協力いただける方の募集とクラウドファンディングにご支援いただける方も募集しています。
環境に関心を持っておられる方、イベントを楽しみにされてる方などぜひご支援と周りの方へのシェアなどご協力いただけますと嬉しいです!
https://faavo.jp/shiga/project/3621


  


Posted by 木暮らし at 20:45Comments(0)お知らせ

2019年03月02日

クラウドファンディング始めました!

暮らしの木工市のクラウドファンディングが本日より開始しました。

支援いただいた返礼品には、山とびわこをイメージしたデザインをレーザーで彫刻したすぎやひのきのコースターや手鏡、トレー、テープカッターをはじめ、木工市で使用できるワークショップ券などをご用意しています。
イベントを盛り上げるためぜひご支援いただけると嬉しいです。
クラウドファンディングにはicon15をクリックしてください。
https://faavo.jp/shiga/project/3621


  


Posted by 木暮らし at 14:03Comments(0)お知らせ